いぐじす・まにゅふぁくとりぃ【実践哲学&創作的解説メモ】

創作的解説(とっつきやすい解説)や、実践哲学(オカルトに近い哲学)の同人版資料集。

【性格診断】ソシオニクスかんたんまとめ【二分法編】

 

ソシオニクスとは?

色々なメソッドについてのまとめ。

二分法とは?

二元性によって性格の"傾向を"測るための理論。

ソシオニクスの概念なので、例によって色々な解釈がある。

※上記のページは参考にしたサイトさん

 

 

かんたん解説

<< 項目一覧 >>

外向・内向     / 外界に目が向きやすいか、内面に目が向きやすいか。

感覚・直感     / 五感による知覚が得意か、概念による知覚が得意か。

論理・倫理     / 理屈で決断するか、感情で決断するか。

合理・非合理    / "判断"する方が楽か、"知覚"する方が楽か。

 

周辺性・中心性   / リラックスしているか、競争的か。

構成主義・情緒主義 / 理屈で交流するか、感情で交流するか。

主観主義・客観主義 / 柔軟に考えるか、真剣に考えるか。

戦術・戦略     / 何をどうするか、目的をどう達成するか。

資源・利益     / 生み出すもの重視か、生み出されるもの重視か。

静的・動的     / 出来事を個別のものか、変化として捉えるか。

民主主義・貴族主義 / "個"として見るか、一般化して考えるか。

質問・宣言     / "対話"を求めるか、"意見交換"を求めるか。

臨機応変・先見   / 感覚的に解決するか、合理的に解決するか。

プロセス・結果   / 過程を大事にするか、その結果を大事にするか。

肯定主義・否定主義 / "見た目が"肯定的な表現か、否定的な表現か。

< 基本 >

「外向・内向」

外界に目が向きやすいか、内面に目が向きやすいか。

外向:外界からエネルギーを得る人のこと。外界に影響を与える。

内向:内界からエネルギーを得る人のこと。内省好き。

 

「感覚・直観」

五感による知覚が得意か、概念による知覚が得意か。

感覚:ヒトの持つ基本的な五感。具体的なものに強いリアリスト。

直感:可能性や全体像を"視る"人。無意識的で境界が曖昧。

 

 

「論理・倫理」

理屈で決断するか、感情で決断するか。

論理:思考による判断が得意。頭の良し悪しと関係はない。

倫理:感性による判断が得意。"感性型"と呼びたい時もある。

 

「合理・非合理」

"判断"する方が楽か、"知覚"する方が楽か。

合理:意志の力を使うタイプ。

非合理:状態に意識を向けるタイプ。

周辺性・中心性

「周辺性・中心性」

リラックスしているか、競争的か。

 

周辺性(賢明・思慮深い)

・協力的でリラックスしている。

・報酬より労働条件を優先したい。

・行動よりもまずは準備に時間をかけたい。

・その名の通り、社会的には少し不利な傾向?

・"内向"と少し特徴が被っている。

・Si+Neを重視するクアドラ(アルファ・デルタ)のイメージ。

 

中心性(果敢・シリアス)

・競争に強いオラオラ系。

・労働条件より報酬を優先したい。

・準備に時間をかけるよりまずは行動だ!

・その名の通り、社会的な中心人物になりやすい傾向。

・"外向"と少し特徴が被っている。

・Ni+Seを重視するクアドラ(ベータ・ガンマ)のイメージ。

構成主義・情緒主義

構成主義・情緒主義」

理屈で交流するか、感情で交流するか。

 

構成主義

・人との交流に、あまり感情を持ち込みたくない。

・人の感情に影響を受けやすく、行動や要求に対して毅然としている。

・お気に入りの本など、何かを感じさせるもので気分を変化させる。

・感性について触れさせず、論理面で環境の影響を受ける。

・Fx(制御が難しい)とTx(理性で制御)、タイプでいうと、Fj・Tp的。

 

情緒主義

・人との交流に、感情表現は必要だと考える。

・人の感情影響を受けにくく、行動や要求を求められるのが苦手。

・知っているものより、質の高いものや新しいものに触れたい。

・論理について触れさせず、感性面で環境の影響を受ける。

・Tx(制御が難しい)とFx(理性で制御)、タイプでいうと、Tj・Fp的。

主観主義・客観主義

「主観主義・客観主義」

柔軟に考えるか、真剣に考えるか。

 

主観主義(陽気・コメディ)

・主観的な解釈を大事にする。

・真理は相対的なもので、心で考える。

・陽気で、他者と親密な関係になるのが早い。

・Fe(感情的な雰囲気)+Ti(完全なシステムの構築)を重視する。

・クアドラでいうと、アルファ+ベータのイメージ。

 

客観主義(深刻・シリアス)

・システムを客観的に捉えようとする。

・真理は客観的なもので、仕事に楽しみを求める。

・他者と仲良くなるには、段階を踏むため相手の情報が必要。

・Te(最適で効率的な合理性)+Fi(人との関係性)

・クアドラでいうと、ガンマ+デルタのイメージ。

戦術・戦略

「戦術・戦略」

何をどうするか、目的をどう達成するか。

 

戦術

・方向性を決め、そのための手段を考える。

・物事を"完成"させない方が実力を発揮できる。

・目標はおまけみたいなもので、何を発見、経験したかが重要。

・直観について触れさせず、感覚面で環境の影響を受ける。

・タイプでいうと、Np(分かりやすい直観)と、Sj(静的な感覚)

 

戦略

・目的を決め、そのための手段を考える。

・ゴールに向かって突っ走る方が実力を発揮できる。

・目的に向かって突き進み、そのための手段について考える。

・感覚について触れさせず、直観面で環境の影響を受ける。

・タイプでいうと、Sp(分かりやすい感覚)と、Nj(静的な直観)

資源・利益

「資源・利益」

"生み出すもの"重視か、"生み出されるもの"重視か。

 

資源(リソース)

・冷静に状況を見て、注力する所を見極める。

・手札(資源)を妥協せず、興味(アイデア)を共有する。

・アイデアそのものよりも、それを生み出すものを大切にする。

・Te+Fiを評価されたがり、Ti+Feを評価されたがらない。

・タイプでいうと、ET(外向的な論理性)と、IF(内向的な感情)

 

利益(アイデア

・情熱的に物事に関わり、難しい時でも諦めない。

・興味(アイデア)を妥協せず、手札(資源)を共有する。

・手札(資源)そのものよりも、それが生み出すものを大切にする。

・Ti+Feを評価されたがり、Te+Fiを評価されたがらない。

・タイプでいうと、EF(外向的な感情)と、IT(内向的な論理性)

静的・動的

「静的・動的」

出来事を個別のものか、変化として捉えるか。

 

静的

・出来事を"個別のもの"として捉える傾向。

・それぞれの状態(性質や構造)について話す。

・汎用的な表現で話す"維持者"で、出来事を分割して考える。

・力学的にソフトタッチ?で、視点が安定していて確信を持つ。

・完了型に少し近い概念の、Ep(外部に現れる非合理型)と、Ij(掘り下げる合理型)

 

動的

・出来事を"変化"として捉える傾向。

・ひとつなぎのプロセス(動きや相互作用)について話す。

・具体的な表現で話す"変革者"で、出来事を連想的に考える。

・力学的にハードタッチ?で、視点が不安定で変化を求める。

・開始型に少し近い概念の、Ej(外部に現れる合理型)と、Ip(掘り下げる非合理型)

民主主義・貴族主義

「民主主義・貴族主義」

"個"として見るか、一般化して考えるか。

 

民主主義

・いわゆる個人主義

・人を一般化(グループ化)するより、固有の特徴を見る傾向。

・「~に属している」より、「~な人」

・クアドラでいうと、アルファ+ガンマ(SF・NT)のイメージ。

・性格診断でいう所の「特性論」に近いかもしれない

 

貴族主義

・いわゆる集団主義

・人を固有の特徴よりも、一般化(グループ化)して見る傾向。

・「~な人」より、「~に属している」

・クアドラでいうと、ベータ+デルタ(ST・NF)のイメージ。

・性格診断でいう所の「類型論」に近いかもしれない

質問・宣言

「質問・宣言」

"対話"を求めるか、"意見交換"を求めるか。

 

質問

・人との「対話」を求めている。

・柔軟な会話をするため、割り込み処理を受け入れる。

・断定的ではない傾向があり、比較的自由な会話になる。

・「賢明」のT+「果敢」のFのイメージ…とのこと。

・あくまでも目的の違いであって、質問が好きという意味では無いらしい。

宣言

・人との「意見交換」を求めている。

・真剣な会話をするため、人の話をよく聞き、交互に話す。

・断定的な傾向があり、ナレーション、モノローグ的な会話になる。

・「果敢」のT+「賢明」のFのイメージ…とのこと。

・あくまでも目的の違いであって、質問が苦手という意味では無いらしい。

臨機応変・先見

臨機応変・先見」

感覚的に解決するか、合理的に解決するか。

 

臨機応変

・状況を見ながら即興で問題を解決する。

・再現性よりも、可能性を考慮する傾向がある。

・問題の一般化というより、その場に対応した方法を使う。

・感覚的な対応で余地を残すため、思わぬ収穫を得ることがある。 

・タイプでいうと、EN(外向的な直感型)と、IS(内向的な感覚型)

 

先見(用心深い)

・合理的に問題を解決する。

・きちんと準備して色々な可能性に備える。

・経験や知識を参照し、問題を一般化し、効率的に解決する。

・再現性が高く、旅行する時なども、大体ではなくきちんと準備しておく。

・タイプでいうと、ES(外向的な感覚型)と、IN(内向的な直感型)

右=プロセス・左=結果

「プロセス・結果」

過程を大事にするか、その結果を大事にするか。

 

右・プロセス

・"流れ"にこだわり、結果よりもその過程を重視する。

・具体的に何をするかに意識を向けるので、複雑な話が得意。

・エボリューション(今あるものを発展させる)

・人間の文明など、自然や本能に逆らう社会的な力。

・文明の発展を、生と死の順番で体験する。

 

左・結果

・"流れ"にこだわらず、過程よりもその結果を重視する。

・最初と最後に意識を向けるので、シンプルな話が得意。

・インボリューション(突然的な発展をさせる)

・気分や自己表現など、自然と調和する本能的な力。

・文明の発展を、生と死を逆向きに体験する。

肯定主義・否定主義

「肯定主義・否定主義」

"見た目が"肯定的な表現か、否定的な表現か。

 

肯定主義

・肯定的な"言葉を"使って表現する。

・それを"肯定"し、可能性を受け入れてみる。

・褒めることが得意で、今あるものを発展させていく。

・楽観主義のことではなく、あくまで好む表現方法の違い。

・"見た目が"加点方式(それが何なのか、どうあるべきか)

 

否定主義

・否定的な"言葉を"使って表現する。

・それを"否定"し、別の可能性について考えてみる。

・問題の発見が得意で、時間をかけて信頼へとたどり着く。

悲観主義のことではなく、あくまで好む表現方法の違い。

・"見た目が"減点方式(そうではないこと、あってはならないこと)

 

 

補足

個人的に特に好きな記事のブックマーク。