いぐじす・まにゅふぁくとりぃ【実践哲学&創作的解説メモ】

創作的解説(とっつきやすい解説)や、実践哲学(オカルトに近い哲学)の同人版資料集。

【性格診断】ユングのタイプ論(心理機能)かんたんまとめ【心理機能編】

 

MBTI / ソシオニクスについて

 

 


 

8つの心理機能【基本】

まとめ

Se - 外向的感覚(外向的×感覚):現実主義者な感覚型

Si - 内向的感覚(内向的×感覚):現実から何かを感じる感覚型

Ne - 外向的直観(外向的×直観):可能性を客観的に評価する直観型 

Ni - 内向的直観(内向的×直観):ひとつなぎの可能性を感じる直感型

Te - 外向的思考(外向的×思考):外界の事実を重視する思考型

Ti - 内向的思考(内向的×思考):導き出した真実を重視する思考型

Fe - 外向的感情(外向的×感情):素直で愛されやすい感情型

Fi - 内向的感情(内向的×感情):気遣いのできる感情型

外向的感覚【Se】

【種類】

現実主義者な感覚型。

五感的な感覚をダイレクトに知覚し、楽しむ人。

 

【MBTI】

ユングのタイプ論でいう「感覚」の力が外向きなタイプ/機能。

外界に直接作用する五感。"今"を生きる衝動的・刹那的な五感型。

この機能が強い人はスポーツや手先の器用さなど、外界に対する五感に優れている。

 

【ソシオニクス】

荒々しい五感型。興奮と攻撃性の開放。縄張り意識など動物としての本能。

より荒々しく抵抗的で、MBTIでいうTeに似ている。

内向的感覚【Si】

【種類】

現実から何かを感じる感覚型。

五感的な刺激から内面にもたらされた感覚を感じる。

 

【MBTI】

ユングのタイプ論でいう「感覚」の力が内向きなタイプ/機能。

個人に蓄積された五感、つまり慣習など過去の経験・記憶を重視する。

この機能が強い人は健康や金銭の管理など、現実世界で耐え忍ぶ力に優れている。

 

【ソシオニクス】

穏やかな五感型。物質に対する自分との関係。物質的なケアや適応力に秀でている。

機能自体はMBTIよりは不遇じゃないかも(16タイプの違いは勉強中なので不明)

外向的直観【Ne】

【種類】

可能性を客観的に評価する直観型。

外界の可能性を発展させるアイデアマン。

 

【MBTI】

ユングのタイプ論でいう「直観」の力が外向きなタイプ/機能。

外界からの連想・想像、またはそれが特に強いとされる性格タイプ。

この機能が強い人は拡散型の想像力に優れた、外界から発想を得るアイデアマン

 

【ソシオニクス】

物事の可能性を評価する力。適正や可能性を測る。

MBTIとの違いはそこまで無いが、より外向・思考に近い気がする。

内向的直観【Ni】

【種類】

ひとつなぎの可能性(ビジョンなど)を感じる直感型。

主観的もとい非現実的な発想。統合的な直観。

 

【MBTI】

ユングのタイプ論でいう「直観」の力が内向きなタイプ/機能。

収束型の連想・想像、またはそれが特に強いとされる性格タイプ。

この機能が強い人は収束型の想像力に優れた、理解されにくい考え方をする意志の強い人

 

【ソシオニクス】

どう発展してきたか・いくかの想像。時間の流れや結果の予想。

MBTIと比べて、神秘的なイメージが小さくなっている気がする。

MBTIのSiと似ているが、こちらは直感的歴史観なのでやはり全体像を意識する。

【歴史あるものが好きな人】

古いものに惹かれやすい人でも、事実そのものより"流れ"を意識する傾向がある?

過去を未来にどう生かすかを意識するなど、直感型なだけあってやはり空想・仮想的。

 

【個人差について】

XNTPである筆者の最強機能。実はNe+Tiと相性が良い…気がする。

個人差が考慮されがちなソシオニクス(ハーモナイザーやNiアクセント)でも説明できそう。

外向的思考【Te】

【種類】

外界の事実を重視する論理型。

内向的感情を抑制し、客観的な事実で物事を判断する。

 

【MBTI】

ユングのタイプ論でいう「思考」の力が外向きなタイプ/機能。

性格タイプでいうJ(判断型)が得意とする心理機能で、組織に秩序を与える。

この機能が強い人は人を管理するシステムなど、割り切り型の合理性に優れている。

 

ソシオニクス

効率・利益・最適な行動など、素早く行動できる理論に長けている。

MBTIのTeより柔らかく、システムよりも効率や完璧を求める傾向にある。

Tiっぽい面もあるが、思考型の持つSeにもちょっと近い気がする。

内向的思考【Ti】

【種類】

導き出した真実を重視する論理型。

主観的な基準の理屈で物事を判断する。

 

【MBTI】

ユングのタイプ論でいう「思考」の力が内向きなタイプ/機能。

性格タイプでいうP(知覚型)が得意とする心理機能で、完璧なシステムを組む。

この機能が強い人は独自の論理など、個人にとっての論理性に優れている。

 

【ソシオニクス】

システムで物事を考え回路との関係性を見る。システムに作り従う。

システムとの関係性を重視するので、MBTIのTeと似ている。

外向的感情【Fe】

【種類】

素直で愛されやすい感情型。

対人や流行など、感情的な良し悪しを客観的に判断する。

 

【MBTI】

ユングのタイプ論でいう「感情」の力が外向きなタイプ/機能。

他者の感情を感じ、人助け・雰囲気づくりなどで周囲の感情を変化させる。

この機能が強い人は対人関係や福祉活動など、人々の調和を保つことに優れている。

 

【ソシオニクス】

外に現れる感情的なエネルギーの状態を認識し、それを変化させる。

MBTIでいう、感情型の持つSeにもちょっと近い気がする。

内向的感情【Fi】

【種類】

気遣いのできる感情型。

内面の感情を感じる力。感受性が強い。

 

【MBTI】

ユングのタイプ論でいう「感情」の力が内向きなタイプ/機能。

自分の感情を感じ、正直さ・道徳性など個人の価値観を重視する。

この機能が強い人は価値観や芸術など、"感性"を扱うことに長けている。

 

【ソシオニクス】

個人間・内面のための感情エネルギー。関係性・道徳を重視する。

MBTIのFeにちょっと近い。エニアグラムのセクシャルとも関係が?

 

 

8つの心理機能【詳細】

まとめ

 

外向的感覚【Se】

 

内向的感覚【Si】

 

外向的直観【Ne】

 

内向的直観【Ni】

 

外向的思考【Te】

 

内向的思考【Ti】

 

外向的感情【Fe】

 

内向的感情【Fi】

 

 

 


 

詳細

 

 

参考にしたサイトさん

このページにあり。