いぐじす・まにゅふぁくとりぃ【実践哲学&創作的解説メモ】

創作的解説(とっつきやすい解説)や、実践哲学(オカルトに近い哲学)の同人版資料集。

【性格診断】性格分析と話の長さ

この企画の元ネタとなった記事

 

 

他のメソッドとの関係性の考察

INTP(というよりNTP?)との関係

ぶっちゃけロングタイプのブログに向いているんじゃないかと思う強この頃。
でもTwitterみたいなタイプのブログも手軽だから、それはそれで便利なんだよな〜…
みたいな感じで補足に補足を重ねるので、どんどん話が長くなってしまう傾向はあるかも。

 

両向型のXNTP

INTPとENTPの合わせ技で解説がめっちゃ長くなる傾向アリ?

 

Fiとの関係

特に、TiをFiみたいな使い方をしているか、本当にFiみたいな感じの特性が高い(エニアタイプに4が含まれていたりする場合など)と、
個性…もとい"可能性"に注目する機会も増えるので、一例だけどその傾向が強くなりそう。

 

4タイプの法則型

何でもかんでも理屈で説明しようとして話が長くなるパターンだと、4タイプの法則型や法則型寄りとも関係がありそうだな。

 

ソーシャルスタイルのアナリティカル(アナライザー)

【ソーシャルスタイル理論】アナリティカルタイプの特徴と対応方法 | URNATS BLOG

 

ソシオニクスの二分法(プロセス重視)

プロセスと結果(ソシオニクス)-From Over the Sea

 

 

その他参考資料